ヘッドセットが動かない
サウンドの設定をやってもうちのUSBヘッドセットが動いてくれなーい。
(OS Ubuntu 10.04 amd64, C-Media USB Headset と認識される Sanwa supply MM-HSUSB7 )
で、その解決法。
sudo alsa-utils reset
これだけでした。
サウンドの設定
USB ヘッドセットはパソコンが立ち上がってからでも、立ち上がる前でも接続可能。
「システム」メニューの「設定」から「サウンド」を選択する。
ここの画面では認識されているんだよなぁ。
Internal : オンボードのサウンドI/F
Audio adapter: 外付け、つまりUSBヘッドセット

出力にAudio adapterを選べばよろし
ダイアログを閉じる

これで後は、音の出るアプリケーションを実行すればいいです。
標準装備だと、RythmboxとかVLCプレイヤー
SkypeなんかをインストールしてもOK。
なんだけど音が出なかった。
で解決策を調べると、上述のおまじないということでした。
サウンド ダイアログで入力・出力デバイスを選択してダイアログを閉じて
端末を開いて、alsa-utils reset を実行。
もう一度、サウンドダイアログを開いて、「出力の音量」という名前の
全体のボリュームを調節するか、各アプリケーションのボリュームを
調節して最適な音量にしてください。
ALSA を切れとか /etc 配下のファイルをごにょごにょしろとか、いろんなアドバイスが
あるんだけど、ウチの場合はこれで大丈夫でした。
オンボードサウンドカードもすぐに使えるし☆これにて一件落着。
- 最終更新:2010-05-19 23:12:15